当社は、2005年6月より一般財団法人 日本情報経済社会推進協会により、
個人情報の適切な取り扱いを行う事業所に付与されるプライバシーマークの付与認定を受けています。
ビデオリサーチインタラクティブ個人情報保護方針
株式会社ビデオリサーチインタラクティブ(以下当社)は、科学的かつ公正な態度で社会的使命を果たし、顧客と社会の要請に応えて、その発展に寄与する質の高いマーケティング情報サービスを行うために、品質向上に取り組んでいます。その上で、消費者(調査対象者)の実態や意見を統計情報として企業や団体等に提供し、社会に貢献いたしております。
個人情報の収集(取得)、利用、提供について
個人情報保護に関する法令およびその他の規範の遵守について
個人情報の取り扱いにあたっては、個人情報の取扱いに関する法令や国が定める指針、および、当社が加盟している社団法人日本マーケティング・リサーチ協会が定める「マーケティング・リサーチ綱領」「マーケティング・リサーチ産業 個人情報保護ガイドライン」を遵守します。
個人情報の安全管理について
個人情報の漏洩、滅失又は棄損を防止し是正するために組織的、人的、物理的および技術的な安全管理措置を講じます。
お問い合わせおよび苦情への対応について
当社の個人情報の取扱いに関するお問い合わせ、苦情については「お問い合わせ・苦情受付窓口」に記載の電話等にご連絡下さい。なお、開示対象個人情報のご本人またはその代理人からの利用目的の通知、開示、訂正など(内容の訂正、追加または削除)、利用停止等(利用の停止、消去および第三者への提供の停止)の求めに速やかに対応させていただきます。
個人情報保護マネジメントシステムの継続的改善について
個人情報保護方針を実践するために、規程等を含む個人情報保護マネジメントシステムを策定し運用しています。また、実効性を高めるために、すべての従業者に対する教育、運用状況の監査を定期的に行い、個人情報保護マネジメントシステムの見直しおよび改善を継続的に行ないます。
2005年2月1日(制定)
2018年11月1日(最終改定)
株式会社ビデオリサーチインタラクティブ
代表取締役社長池田 宜秀
個人情報の取り扱いについて
個人情報の利用目的について
- 当社は、マーケティング・リサーチ(市場調査)、世論調査や社会調査の実施を主たる業務としており、消費者の皆さんの商品やサービスに関する意識や実態を調査・収集(取得)し、その情報を統計的に処理し、企業や団体等に提供しております。収集(取得)した個人情報は、原則として統計データとしてまとめられ、個人が特定できる形で利用することはありません。
- 当社のマーケティング・リサーチへの協力をお願いする方(調査対象者)を特定するために、あらかじめ氏名、住所などを収集(取得)する場合があります。その方法は、住民基本台帳などを閲覧しての抽出、電話帳や住宅地図からの抽出、市販の人名録など出版物からの抽出、マーケティング・リサーチ業務の委託元(クライアント)からの適正な提供などであり、さまざまな情報源を適正、適法に利用しています。
- 当社の調査に協力していただける方を広く募集し、応募いただいた方を登録して調査対象(パネル)とする場合がありますが、収集(取得)する個人情報の利用目的などについては、応募の際にあらかじめお知らせいたします。
- マーケティング・リサーチへの協力をお願いする方(調査対象者)を特定せずに調査を行い、その時点で調査対象者本人の氏名、住所などの個人情報を収集(取得)する場合には、あらかじめ口頭や書面などで利用目的を通知いたします。
- 当社で収集された個人情報は当該業務終了時まで保有いたします。当該業務終了時に、保有している個人情報を当社内で定められたルールに従い、速やかに完全に削除いたします。
開示対象個人情報について
「開示対象個人情報」とは、JIS Q15001:2006の3.4.4.1で次のように定義されています。
『電子計算機を用いて検索することができるように体系的に構成した情報の集合物または一定の規則にしたがって整理、分類し、目次、符号などを付することによって特定の個人情報を容易に検索できるように体系的に構成した情報の集合物を構成する個人情報であって、事業者が、本人から求められる開示、内容の訂正、追加または削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止の求めのすべてに応じることができる権限を有するもの。』
当社が取り扱う開示対象個人情報の項目及び利用目的は次のとおりです。
- 開示対象個人情報の項目:
氏名、住所、調査目的に応じた質問項目に対する回答 - 開示対象個人情報の利用目的 :
インターネットの利用および生活意識に関する統計データの作成
開示対象個人情報の開示等の請求について
開示対象個人情報については、開示対象個人情報の本人またはその代理人からの利用目的の通知、開示、訂正等(内容の訂正、追加または削除)、利用停止等(「利用の停止または消去」「第三者への提供の停止」)のご請求のお申し出に対しては、以下のように対応させていただいております。
- 開示等の求めの対象となる項目:
氏名、住所、調査目的に応じた質問項目に対する回答 - 開示等の求めの申し出先:
開示等の求めは、下記宛てに、次項(3.)で説明する所定の申請書へ記入し、必要書類を添付の上、お手数でも郵送にてご送付をお願いいたします。なお、封筒に朱書きで「開示等請求書在中」とお書き添えいただければ幸いです。 〒102-0075 東京都千代田区三番町6番地17
株式会社ビデオリサーチインタラクティブ
個人情報相談窓口 -
開示等の求めに際して提供いただく書面(様式)等:
次にあげる「1.申請書」と「2.手続きされる方の確認のための書類」の両方を同封ください。(1)申請書
下記PDFファイルをダウンロードし、必要事項に全てご記入の上同封ください。
「個人情報開示等に関する申請書」
PDFダウンロード(2)手続きされる方の確認のための書類:
A.ご本人が手続きされる場合
下記書類のうちいずれか1通
<*ご留意:本籍地は塗りつぶしてお送りください>- 運転免許証のコピー
- パスポートのコピー
- 保険証のコピー
- 住民票の写し
B.代理の方が手続きされる場合
下記、「対象者ご本人との関係を証明する書類」と「代理の方がご自身を証明する書類」の両方をご同封ください。●対象者ご本人との関係を証明する書類
- 代理の方が対象者の親権者の場合
→住民票の写し - 代理の方が対象者の成年後見人の場合
→成年後見登記事項証明書 - 代理の方が対象者の任意の代理人の場合
→委任状 PDFダウンロード および対象者ご本人の印鑑証明書
●代理の方がご自身を証明する書類
下記書類のうちいずれか1通
<*ご留意:本籍地は塗りつぶしてお送りください>- 運転免許証のコピー
- パスポートのコピー
- 保険証のコピー
- 住民票の写し
- 開示等の求めの手数料:
手数料は必要ございません。 - 開示等の求めに対する回答方法:
申請者により申請書面に記載いただいた住所宛てに、書面によって回答いたします。 - 開示等の求めに関して収集(取得)した個人情報の利用目的:
開示等の求めにともない収集(取得)した個人情報は、開示等の求めに対応するために必要な範囲でのみ取り扱います。提出していただいた書類は、開示等の求めに対する回答が終了した後、1年間保管し、その後破棄させていただきます。 - 開示等の求めに応じられない場合について
以下のA.~G.に該当する場合は、求めに応じられない場合がございます。求めに応じられない場合は、その旨、理由を付記して通知いたします。
A.申請書に記載されている住所、本人確認のための書類に記載されている住所、当社に登録されている住所が一致しないときなど本人が確認できない場合
B.代理人による申請に際して、代理権が確認できない場合
C.所定の申請書類に不備があった場合
D.開示等の求めの対象が開示対象個人情報に該当しない場合
E.本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
F.当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
G.他の法令に違反することとなる場合
個人情報の第三者提供について
当社は、収集(取得)した個人情報を適正に管理し、あらかじめ本人の同意を得ることなく第三者に提供することはありません。ただし、次の場合は除きます。
- 法令に基づく場合
- 人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき。
- 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難である場合。
- 国の機関、地方公共団体、もしくはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき。
当社は、あらかじめ本人の同意を得た上で、調査で取得した情報(広告識別子を含む)を、個人が特定できない形式で、当社の顧客やパートナー企業等(日本国外にある顧客・パートナー企業も含まれます。以下「顧客等」とします)に対し提供することがあります。顧客等が独自に保有している個人データ等と照合する可能性はございます。
お問い合わせ・苦情受付窓口
当社の個人情報の取り扱いに関するお問合せ・苦情については、下記までご連絡ください。
- 電話:
株式会社ビデオリサーチインタラクティブ
個人情報相談窓口
03-5226-3287 (平日10:00~17:00) - 郵便:
〒102-0075 東京都千代田区三番町6番地17
株式会社ビデオリサーチインタラクティブ
個人情報相談窓口 - メールでのお問い合わせはこちら
privacy@videoi.co.jp - なお、直接ご来社いただいてのお申し出はお受けいたしかねますので、ご了承ください。
- 当社の所属する認定個人情報保護団体の名称及び個人情報の取扱いに関する苦情のお申し出先は以下の通りです。
【一般財団法人日本情報経済社会推進協会】
プライバシーマーク推進センター 個人情報保護苦情相談室
フリーダイヤル:0120-700-779